山梨県 韮崎市 タイミングベルト交換|自動車修理は田中自動車工場へ

ヘッダーイメージ 本文へジャンプ
タイミングベルト交換

HONDA ACTY の場合
エンジンからバタつく様な音が出るとのことで入庫されました。走行距離は95,000kmオーバー。
音を聞いての判断ですが、ほぼ確実にタイミングベルトの寿命のようです。
お客様への説明を終えてタイミングベルト交換作業開始です。

1
それではばらしていきます。
エンジンがリヤにある場合は作業スペースが広く、とっても仕事がしやすいので助かります^^


2
カバーを外しました。こちらのエンジンはタペットカバーベルトカバーに被っているタイプでしたが、作業短縮の為に試しにタペットカバーはそのままにバラしてみると簡単に外れました。
中は埃まみれで、寿命のせいかタイミングベルトには張りがなくゆるゆるでした。やっぱりエンジンの異音の原因はこれですね。
ウォーターポンプにもガタがあったのでこれも交換します。


3
ベルト、プーリーを取り外しました。何度も確認してオイル漏れはまったくありませんでした。
嬉しいことにウォータポンプはゴムパッキン!これは処理が楽すぎてテンションあがります^^
綺麗に埃を落として取り付け作業に入ります。


4
こちらが外したタイミングベルト、ファンベルト、各種プーリー、ウォーターポンプです。
特にタイベルのへたりが目に付きました。


5
そして取り付け完了^^作業スペースが広いので楽に取り付けることができました。
ホンダ車で気をつけたいのがタイミングベルトの締め付けです。締め付けが強過ぎるとこれも異音の原因に・・・
テンションスプリングの張力が心許ないので締め付け加減を慎重に調節しながら固定しました^^


6
最後はカバーを被せて終了です。
年式の古い車ですが大事に乗られているようで、異音も消えてまた元気に走れますね^^

近年ではタイミングチェーンの自動車が増えてきましたが、ベルト式の車もまだまだ現役で走っています。
タイミングベルトが損傷すると完全に走行不能に陥ります。そうなる前に走行距離をチェックして必要ならお近くの整備工場に持って行きましょう。

 
        山梨県 韮崎市 田中自動車工場
                 0551-22-4525

                tanaka-4525@luck.ocn.ne.jp

フッターイメージ